人気ブログランキング | 話題のタグを見る
母の日
明日は母の日です。
アメリカでは南北戦争中にアン・ジャービスがウェストバージニア州で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束しました。
ジャービスの死後2年経った1907年5 月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされています。
ジャービスの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年5 月10日に同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の「母の日」を祝った。アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡した。このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなった。アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案。
日本では1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。
門真市の日本料理仙亭では母の日にご来店くださる女性のお客様にカーネーションを差し上げております。
母の日_b0077394_1357416.jpg

今日明日とお見えになるお客様のために一本一本心を込めてラッピングしております。
母の日_b0077394_13591047.jpg

# by hirakartas | 2010-05-08 14:00 | 支配人の独り言
蓬莱庭園のさつき 5/6
今年も5月3日から3階受付ロビーヘスティアで蓬莱庭園に咲くさつきを愉しみながらお食事いただく「さつき賞味の会」を開催いたします。
庭園のさつきに新緑の緑が鮮やかです。
蓬莱庭園のさつき 5/6_b0077394_20343938.jpg

門真の仙亭3階ロビーの庭園 ひらかた仙亭1階の庭園 
ともにサツキの大刈り込み鑑賞式枯山水庭園で白砂に2段構えのサツキの刈込みで大海の波と宝船を表しています。
今日一輪の花が咲いていました。これから新緑の緑に花の朱への変化をお伝えして参りたいとおもいます。
蓬莱庭園のさつき 5/6_b0077394_2042770.jpg

# by hirakartas | 2010-05-06 20:43 | 日本料理仙亭
和風レストラン華筵 5月のお弁当
皐月弁当をご用意いたしております。
5月中旬には庭園のさつきも色づいてまいります。
和風レストラン華筵 5月のお弁当_b0077394_11451972.jpg

先付 豆乳豆腐 / 造り 四種盛り 
皐月弁当 上段 三種盛 猪口 下段 蛸サラダ 
焚合せ / 天麩羅 / 吸物 / 御飯 香の物 / シャーベット

     ひらかた仙亭 華筵 五月の献立
にほんブログ村 グルメブログ 和食・日本料理(グルメ)へ
にほんブログ村
# by hirakartas | 2010-05-05 11:52 | ひらかた仙亭
端午の節句 お造り
端午の節句懐石では節句らしい献立をご用意しております。
今回はお造りをご紹介
鯛のお頭を兜に見立てております
ひらかた仙亭 雅コース 古川橋 日本料理仙亭 風コース
 鯛かぶと造り 中トロ あしらい一式
端午の節句 お造り_b0077394_11595313.jpg


ひらかた仙亭 華コース 古川橋 日本料理仙亭 鳥コース
 勝男 平目 かんぱち あしらい一式
端午の節句 お造り_b0077394_11561172.jpg

 
# by hirakartas | 2010-05-04 12:00 | 支配人の独り言
端午の節句 菖蒲酒
端午の節句懐石では食前酒に菖蒲酒をご用意しています。
旧暦では午の月は5月にあたり、この午の月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、のちに5が重なるこの月の5日が端午の節句の日になったといいます。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、元々「端午」は月の始めの午の日のことだった。後に、「午」は「五」に通じることから毎月5日となり、その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになったともいいます。
中国で始まったこの節句は、邪気を払い健康を祈願する日とされ、蓬(よもぎ)で作った人形を飾ったり、菖蒲酒を飲んだりする風習がありました。
日本では鎌倉時代ごろから「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣を形を連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い健康を祈るようになりました。鎧、兜、刀、武者人形や金太郎を模した五月人形などを室内の飾り段に飾り、庭前にこいのぼりを立てるのが、典型的な祝い方で、鎧兜には男子の身体を守るという意味合いが込められています。
『菖蒲』は古来の中国では霊草と考えられてきました。
端午の節句 菖蒲酒_b0077394_17534367.jpg

『端午の節句』でご用意する『菖蒲酒』には、もともとのサトイモ科の『菖蒲』を用います。この『菖蒲』には、食欲増進、疲労回復などの薬効があります。
作り方は、きれいに洗った『菖蒲』の根を日本酒に漬けて香りが移ればできあがり。すがすがしい菖蒲の香りのする、端午の節句には欠かさずに飲まれてきた厄除けのお酒です。
# by hirakartas | 2010-05-02 18:01 | 支配人の独り言
  

かつて門真の名産品だった河内蓮根 生産農家とともに名物料理に
by hirakartas
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
門真蓮根を食す
  日本料理仙亭
日本料理仙亭ページへ
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧